人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2014 秋・燃える古都へ 紅葉浪漫紀行 【その3】

11月23日(日)京都2日目の朝、
この日も快晴、暖かい一日になりそうです。

桂駅を7時半頃に出発し、終点の河原町まで行き
徒歩で鴨川を渡ります、四条大橋、もう賑わってますよ(^_^;)
鴨川を見ると京都にいるなぁと実感しますね。
京阪線で祇園四条駅から出町柳駅へ。

出町柳駅で降りると「糺の河原」が見えます!
先日読了した「とっぴんぱらりの風太郎」で
待ち合わせ場所として出てきました(^^)
有名な飛び石が両岸を繋ぎます、亀石もあります!
なんとも童心に返る風景が広がってます。

2014 秋・燃える古都へ 紅葉浪漫紀行 【その3】_b0247073_22155799.jpg




出町柳駅から歩くと最初の橋が高野川に架かる河合橋、糺の河原を通り
賀茂川に架かる出町橋となります。二つの川がこの河原で合流して鴨川となり
京の都を流れ下ります。
とりあえず糺の河原の先端まで行き飛び石で渡ることにします(^^)

ちょうど柴犬ワンコを散歩させてる方と会ったら
ワンコがウチラの近くに来てクンクン!
たぶんうちのワンコの匂いがするんでしょうかね、同じ柴犬臭が。(^_^;)
飼い主の方に挨拶して少しお話ししました。
ここで散歩出来るってワンコも幸せだなぁ。
ウチのワンコも連れてきたいのですが・・無理かなぁ~、
飛び石慣れしてるその柴犬は上手に渡って行きました。
京都っぽい風景だなと見てました(^^)
飛び石は賀茂川~鴨川で5箇所ほど有るみたいですね。

ワンコに続いてワタシらも飛び石で対岸へ渡ります、
そこから橋まで戻り、左へ歩くと見えてくるのが
あの豆餅で有名な「出町ふたば」そしてもう並んでます・・・(^_^;)
オヤツの豆餅を買うためにカミさんと娘が並びました。
脇に外れて見てたんですが
次から次にお客さんがやってきて並びます(*_*)
朝から大繁盛で結構なことです(^^)


2014 秋・燃える古都へ 紅葉浪漫紀行 【その3】_b0247073_22162682.jpg




無事におやつをGETしてまた川を渡り、「出町柳駅」へ。
ここが始発駅の叡電(叡山電鉄)に初めて乗ります(^^)
叡電は途中宝ヶ池駅から比叡山方面と鞍馬方面に分かれます。
今回向かうのは終点の「鞍馬駅」、ということで二日目最初は「鞍馬寺」です。

ちなみに・・この時点で駅はかなり混雑してまして
切符買う行列に並んだくらいです、
ICカード使え無いし・・・。
ただタイミング良く次に電車待ちの先頭に並べたんで
座っていけましたけどね(^^)
紅葉名所の貴船神社もあるので混雑は仕方ないですが
まだ洛北のほうが嵐山方面よりははるかにいいかなと思います(^_^;)
娘が言うには嵐山は相当凄いことになってるようで
人が多すぎて気持ち悪いって言ってました(^_^;)
今年のGWに行った三尾三山も大混雑でしょうね。

さて、ほぼ満員のお客さんを乗せた叡電は
途中、もみじのトンネルなるエリアを走るんですが
この時に減速してくれるんですよね、
皆さん車窓から紅葉撮影してました、
ワタシはiPhoneで動画撮りました(^^)
ローカル線ですが叡電の駅名聞くと有名ドコロが沢山ありまして
各駅停車旅でも十分洛北を楽しめそうですよ!
一乗寺駅から詩仙堂、圓光院、修学院駅はそのまんま修学院や曼殊院門跡。
岩倉駅からは床もみじで有名な実相院などなど
なんか京都には無駄なエリアってないですね(^_^;)


2014 秋・燃える古都へ 紅葉浪漫紀行 【その3】_b0247073_22165341.jpg




車窓からの眺めや停車駅を楽しんでると終点の鞍馬駅に到着しました、
30分ほどの乗車時間でしたね。
で、鞍馬といえば天狗!天狗の面が迎えてくれます、
駅を出て両脇に並ぶお店・・天狗グッズで溢れてます(^_^;)
まさに天狗だらけ!
そしてすぐに立派な仁王門が見えます。
この鞍馬寺はあの唐招提寺の鑑真和上の高弟 鑑禎上人が創始とありますが
今現在は鞍馬弘教が立教されてその総本山になってるようです。
仁王門をくぐり境内へ入ります、少し石段を上がるとケーブルカー乗り場がありましたが
ここは徒歩で本殿金堂を目指し、さらにその少し上にある宝物館へ行く予定です。
ちょっとしたハイキング気分で清々しい空気を吸いながら
歩きます、さすがに紅葉も素晴らしいです。
鞍馬寺はこの山全体を信仰してます、
山岳信仰の持つ不思議な感じって嫌いじゃないですね、
天狗伝説なんてワクワクします、妖怪ウォッチの比じゃないですよ(^^)
夏に山形の羽黒山へ登った時も
深山幽谷ってほどではないですが、これで霧でも出たら霊界体験だなと感じました(^_^;)
この鞍馬山でも、「山は原初の信仰心」だと気付かされました。


2014 秋・燃える古都へ 紅葉浪漫紀行 【その3】_b0247073_2217163.jpg



2014 秋・燃える古都へ 紅葉浪漫紀行 【その3】_b0247073_22171955.jpg



2014 秋・燃える古都へ 紅葉浪漫紀行 【その3】_b0247073_22173847.jpg




鞍馬寺の面白いところのひとつが「狛犬」ならぬ「狛虎」(^^)
で、御本尊は「尊天」・・・狛虎ってのも珍しいですが尊天って何?と思ったらちゃんと頂いたパンフに
書いてありました。千手観世音菩薩と毘沙門天と護法魔王尊の三位一体だと。
千手と毘沙はわかりますが護法魔王尊って・・なんか得体のしれないパワーを感じますねぇ~
なんか秘教的で。(^^)


2014 秋・燃える古都へ 紅葉浪漫紀行 【その3】_b0247073_22175551.jpg




2014 秋・燃える古都へ 紅葉浪漫紀行 【その3】_b0247073_22181017.jpg





紅葉を愛でつつ灯篭の続く石段を上ってると途中に祠がいくつかありました、
意外に早く本殿に着きました、
本殿前にサークルみたいなモノがあって何人か並んでます、
良く見るとそのサークルの中心で男性の方が両手を広げ天を仰ぎ
なんかパワーを頂いてるポーズ?してます、その順番待ちみたいですね(^_^;)
どこかでも見た光景ですが忘れました。


2014 秋・燃える古都へ 紅葉浪漫紀行 【その3】_b0247073_22185157.jpg




2014 秋・燃える古都へ 紅葉浪漫紀行 【その3】_b0247073_22183142.jpg



ワタシらはとりあえず本殿の中へ入り、御本尊さんに挨拶します。
内陣が遠くていまいちよく見えませんが三尊は秘仏なので
厨子の中ですね、御前立が置かれてるようですが・・・。
とりあえず横の納経所で御朱印を頂き、外へ出ます。
座るところを探して休憩です。
で、ここで豆餅を・・・あ〜美味い(=´▽`=)
疲れた身体に沁みるわ~(^^)

本殿前の広場に続々と人が上がってきます、
彩り鮮やかな鞍馬の山を沢山の方が楽しんでます。
本殿の横に光明神殿なるお堂がありその前に白い紙で
四角く結界が張ってあります。
「結界」か、霊的な領域ですね(^_^;)

2014 秋・燃える古都へ 紅葉浪漫紀行 【その3】_b0247073_22192359.jpg



本殿の横にある案内板に従い霊宝殿へ向かいます、
細い石段を上ります、ここはもう結界なのだろうかと考えながら歩いてると
すぐに三階建ての建屋が現れました。
入口入ってすぐに受付があり200円を支払います。
この霊宝館の前の山道を入って行くと奥之院魔王殿がありさらに進むと
貴船神社へ抜けられます。
本殿Uターンの方が圧倒的に多いですね、霊宝館はガラーンとしてました
貴船方面に行くほとんどの方も霊宝館はスルーされてます(^_^;)


2014 秋・燃える古都へ 紅葉浪漫紀行 【その3】_b0247073_22193778.jpg



とりあえず3Fです!
階段で一気に上ります。
3Fの入り口から入りますと・・・おお〜毘沙門天群団が!!(*´∀`*)
そうです、目的の仏像はこの毘沙門天達でした!
鞍馬寺は日本三大毘沙門天のお一人がいらっしゃいます(^^)
毘沙門天は四天王の一人で四天王として揃っている時は「多聞天」と呼ばれてます、
単独で祀られる場合は「毘沙門天」なんですね。
左手に宝珠、右手に三叉の槍を持つ姿が一般的です。
まずは入り口から入って右側に国宝の毘沙門天三尊像です、国宝ですがこんなに近くで見仏できるのかと
感激しちゃいました、毘沙門三尊像はつまりファミリーで、
父が毘沙門天、母が吉祥天、その子供が善膩師童子の3人家族です、すげー家族ですよね(^_^;)
見仏はそれぞれの関係性を知るとなお一層楽しくなります(^^)
で、ここの毘沙門天だけ、他の毘沙門天と違うポーズをしてるんですよね、
左手を目の上にかざした形です、まるで山上から遠くを見渡すようなポーズは
鞍馬山ならでは。


2014 秋・燃える古都へ 紅葉浪漫紀行 【その3】_b0247073_2219492.jpg



三尊像の右隣りは聖観音菩薩立像(重文)がいらっしゃいますが
毘沙門群団の中では肩身が狭そうです(^_^;)
三尊像の左には兜跋(とばつ)毘沙門天立像、
「兜跋」は中央アジアの兜跋国に現れた毘沙門天の姿を
表してるもので踏みつけてる邪鬼も違うし身に付けてる
ものも違いますね。
東寺にも有名な兜跋毘沙門天立像があります。
更にその横に3軀の毘沙門天立像が並びます・・・天狗だらけの次は毘沙門天だらけです(^^)
そして最後に2mに満たない杉の木のかけらが置かれてます、
「大杉大権現(魔王尊影向の杉)」
鞍馬山の神木です。やはり大木にはこんなワタシでも霊験を感じずにはいられません(^_^;)
肩の力を抜き静かに深呼吸しました。
最後にもう一度、毘沙門三尊像の前に行きます。
挨拶して部屋を出ました。

2014 秋・燃える古都へ 紅葉浪漫紀行 【その3】_b0247073_2220882.jpg




霊宝館の2階は寺宝展観室、1階は自然科学博物苑展示室・・
蝶とか虫の標本やキノコなどが沢山展示されてましたね、
簡単に流し見程度ですが・・・(^_^;)

ここから貴船神社へ抜けることも当初考えたんですが
そうなると後々予定がキツくなりそうで・・ヤメました、
来た道を戻ります、帰りは下るだけなので楽です。
下からどんどん人が上がってきてます。


2014 秋・燃える古都へ 紅葉浪漫紀行 【その3】_b0247073_2220232.jpg




仁王門まで戻り、振り返って一礼し駅へ向かいます、
なんか天狗グッズでも買おうかなと見たのですが
物欲は刺激されず・・・(^_^;)

駅に着くと丁度、電車が到着してます
それに飛び乗り、次なる目的地へ混雑覚悟で向かいます(^_^;)

<その4へ続く>

by opaphoto | 2014-12-06 22:24 | 京都&奈良&近畿(巡礼旅行記) | Comments(0)