人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2015 SW・初秋の近畿遊訪記【御朱印編】

今回も行ったお寺で御朱印を頂いてきましたぁー!
一応、巡礼旅なので(^_^;)
最近は御朱印を集めてる方もかなり増えたんではないでしょうか?
特に京都や奈良ではよく見かけますね。
意外と若い女性の方が多いんですよねぇ~(^^)
その反面、若い男性はあまり見たこと無いなぁ~(^_^;)
こういう収集癖って男性の方がありそうですけど
御朱印に限っては違うんでしょうかね。


【御朱印は納経所で書いて頂きます、本来は経を納めた証に頂くものですからね】
2015 SW・初秋の近畿遊訪記【御朱印編】_b0247073_2158105.jpg





ワタシは当初、仏像のサインということで
気楽に集め始めたんですが
やがて朱印自体に興味を持ちまして
まずその字面のカッコよさに痺れましたね、
書く方によってかなり違うんですが
上手い方に書いて頂くと惚れ惚れしますねぇ~。
書は芸術ですね!
今では当たり前のようになりましたが
御朱印頂くことも旅の楽しみになりました、
また御朱印を頂く御朱印帳自体もそれぞれの神社仏閣ごとにとても
魅力的なものがありましてかなり蒐集魂をくすぐる世界だと思います。
一度頂いた御朱印でも日付が違うとまた書いて頂くわけですが(^_^;)
まぁ〜キリがないです(苦笑)

今までにかなり沢山の御朱印を頂きましたので
エリア別にでもまとめようと思ってるんですが
まぁ、ちと大変です(^_^;)
まぁ、自分の思い出として余程時間が有る時にでも
やろうかな。

ということで今旅でまず訪ねたお寺、
兵庫県小野市の浄土寺の御朱印です。
「瑠璃光殿」うーん、」まさに瑠璃光に浮かびあがる阿弥陀三尊立像の姿が
この字から思い出されますねぇ~(*´∀`*)
ご本尊の阿弥陀如来と書かずに瑠璃光殿としたことが心憎いですね、
やはりこのお寺は「光」押しなんですねぇ〜(^_^;)

2015 SW・初秋の近畿遊訪記【御朱印編】_b0247073_21595150.jpg



奈良の安倍文殊院は二度目ですが
日付が違いますからね、また書いて頂きました、
今回は二種類書いて頂きました、
「文殊大士」と「弁財天」なんかご利益ありそうです(^_^;)
2015 SW・初秋の近畿遊訪記【御朱印編】_b0247073_2202218.jpg

2015 SW・初秋の近畿遊訪記【御朱印編】_b0247073_2202317.jpg




奈良では秋篠寺にも行きましたがここは御朱印を頂けるのは
年に一日だけなんで無理でした(-_-)


京都で頂いたのは
まず鹿王院でした、「佛身舎利殿」と書かれてますが
これは珍しいと思いますね。
ちなみに日付以外は全部スタンプになってます、出来れば直筆希望なんですが
お寺さんの事情もありますからこれでもOKですけど・・(^_^;)
2015 SW・初秋の近畿遊訪記【御朱印編】_b0247073_221048.jpg



法金剛院はそのものズバリでご本尊の「阿弥陀如来」と書いて頂きました。
2015 SW・初秋の近畿遊訪記【御朱印編】_b0247073_2212433.jpg



詩仙堂はまんま「詩仙堂」です(^_^;)
こちらは書いてある御朱印紙を頂きますので
あとで自分で朱印帳に糊付けしました。
2015 SW・初秋の近畿遊訪記【御朱印編】_b0247073_221423.jpg




曼殊院門跡で頂いた御朱印、2種類あったかな?
でもここは国宝の仏画「黄不動尊」を頂きましたね。
2015 SW・初秋の近畿遊訪記【御朱印編】_b0247073_2215810.jpg




今回はいつもより少ないです、
多い時は10寺位は訪問しますから必然的に10枚以上書いていただきます、
気に入った朱印があれば一つの寺で複数頂くこともありますからね、
ちなみ御朱印はひとつ300円を納めます。
例えば「東寺」は10種類くらいの御朱印がありますので一度には無理ですから、
まぁ〜一度に貰ってもいいけどそれだと次の楽しみがねぇ〜(^_^;)
ワタシの場合は何度かに分けてコンプリートしましたけどね(^^)
あと書いて頂いてすぐに開いて見るんですが
その時にふっと香る墨の匂いがイイんですよねぇ〜、
心が落ち着きますね。

by opaphoto | 2015-11-17 22:00 | 御朱印(御朱印帳) | Comments(0)