何時だったか・・・新聞の記事で三浦半島の寺が
数十年ぶりに秘仏御開帳しますよぉ~みたいな事が書かれてあったので
そのうち行かなきゃなぁ~って思ってたんですが
後日、その詳細を知りまして愕然としました。(^_^;)
つまりワタシが思ってたのは2つのお寺で数十年ぶりに
秘仏である仏像を一定期間御開帳するのだろう・・・でしたが、
実際は違ってましたよ、
いかに適当に記事を読んでたかということなんですけどね。
三浦半島にはかなりのお寺さんが点在してまして、
霊場巡りもかなり充実していました。
まず、「三浦不動尊霊場」が全28箇所、「三浦薬師如来霊場」が全21箇所、
この不動と薬師の同時御開帳が今年(2017年)でして、
それがなんと132年振りだったのですね。
つまり全部回るには全49箇所の霊場巡りとなるわけです・・・。
一日では絶対無理、もし全部回るとするなら
それなりに予定を組んで毎週末に巡り数週間はかかりますね。
それに気付いた時はもう時すでに遅し・・でしたが(^_^;)
しかし、三浦半島にそんなにお寺が在ったのか!と、
正直、驚きました。
不動、薬師以外にも「三浦観音霊場巡り」もあるということで
この半島、どれだけ霊場が濃縮されてんだ!ってことですよ。(笑)
ついついネイビー的な横須賀のイメージが強くて仏教的なアプローチは
全く考えてませんでしたね。
三浦半島に点在する寺の多さはやはり鎌倉幕府の存在が大きかったのでしょうかね?
そんなわけでワタシらが、その御開帳巡礼に予定した日数はわずか一日、まぁ正確には半日(笑)
5月27日の土曜日だけでございます。
そこでとりあえずいくつかをピックアップして「三浦半島御開帳急ぎ見仏旅」を計画し直しました。
全49寺あるのを掻い摘んでわずか5寺に絞り込みましたよ、絞り過ぎだけど仕方ないし(^_^;)
ちなみに不動と薬師が重なっている寺もありますので、
そんなお得なお寺さんも2つ入れましたよ。
132年ぶりの巡礼をわずか半日で巡るので
それでご利益はあるのかどうかわかりませんが、
一応、わずか5寺でも巡礼は巡礼なのですから、
心を無にして、巡礼中の出来事はすべて仏の与えた試練と心得て
巡ってきました。(^^)
で、当日、朝早めに出るつもりがすっかり寝過ごして・・・
これは仏が与えた試練なのです(^_^;)
9時前に出発、湾岸高速に乗る前に渋滞・・・大型トラックが故障で
車線潰してました・・・これも仏の与えた試練です(^_^;)
湾岸高速に乗り、順調に進みますが羽田の手前でピタッと・・・
先に工事渋滞の案内が出てます、我慢して進みます、
そしたら複数車両の交通事故が起こってました、どうりで渋滞してるはずですよ、
腐りそうになりながらも・・・これも試練と受け止めます(^^)
それを抜けると、これまでの渋滞がウソのように快調に進みました、
そして久しぶりの横横道路、降りたのは逗子です。
続きはこちらですヽ(´ー`)ノ