短い梅雨が明け、快晴続きの首都圏です、
もうすでにウンザリな状態なんですが、
ぐだぐだしてても夏に笑われるので(^_^;)
久々に自転車を漕いできました。
で、どこにするか?
そこでカミさんが、以前、本で読んだ東国三社のことを思い出して、
そのうちのひとつに行ってないので
それを絡めて三社巡礼サイクリングにしようと。
なるほどねってことで、調べてみたら確かに東国三社って有名なんですね(^_^;)
香取神宮・鹿島神宮・息栖神社。
そして一番興味が湧いたのが、それらの神社を繋いでみると
聖なる三角ラインになります、う~ん、こういうの大好き!
ここを走るだけで凄まじい御利益があるんじゃないの!ってことなりますよね、
パワースポットならぬ、パワーライン。
しかも昨日の土曜日は6月30日なのです!
えっ、6月30日が何かって?
この日は夏越の祓(なごしのはらえ)と言って茅の輪くぐりの神事が行われるのです。
まぁ、興味ない人にはどーでもいい話ですが(笑)
茅の輪くぐりの由来は古く、あの須佐之男命(スサノオノミコト)が絡んでます。
簡単に言えば無病息災祈願ってヤツですね・・・
でも今回はサイクリングの話なんでその話は次回に。
と言うことで、そんな大事な神事も絡んでの三社巡礼ですから、
車でラクして回ってはイケません、御利益無し(嘘ですが・・(笑)
やはり汗をかいて回るのがイイのですよ、神様は見ています。
よって自転車か徒歩、またはランニングもイイかな。
まあ~ウチの場合は自転車ですけど。
車に2台積んで、毎度空いている東関道を走ります。
佐原香取で降りて、香取神宮の無料駐車場へ。
続きはこちらでーす (^o^)